マッチングアプリの危険性とは?【2022年最新】女性なら使う前に頭に入れておこう

ニュースとかでもたまにマッチングアプリ絡みの怖い事件があるけど、実際どんな危険性があるのかリアルな体験談とか聞いて心の準備をしておきたい!!



利用者が多くなった近年だからこそ、こんな人には気を付けて欲しい!!というマッチングアプリのリアルな危険性について今回は迫りたいと思います。
マッチングアプリにはどんな事件ニュース、トラブルがあった?殺人、詐欺、監禁は身近で起こる可能性だってある!!


女性が被害にあう悲惨な事件で、きっかけはマッチングアプリというニュースは近年増加しているのは事実です。出会いが多くなる分、事件に繋がりやすい危険性は余儀なくされるということを女性も踏まえておく必要があります。
ここでは近年に起こった女性がマッチングアプリで事件やトラブルに巻き込まれた事例を抜粋してご紹介していきます。
近年マッチングアプリで女性が被害にあった事件5例
・元交際相手監禁暴行事件【2022年3月】
・女性死体破棄事件【2021年10月】
・睡眠薬わいせつ事件【2021年9月】
・外国為替投資1,230万円の詐欺被害【2021年4月】
・豊洲タワマン3歳児虐待殺人事件【2019年12月】
元交際相手監禁暴行事件【2022年3月】東京都
元交際相手の20代女性を3日間監禁、拘束したのち性的な暴行を繰り返す。女性に短時間の外出許可が出た際友人に助けを求め事件が発覚し男性(22)が逮捕された。二人はマッチングアプリで出会い交際に発展したが男性の暴力が原因で破局。男性の犯行動機は、彼女と別れたくなかったからという理由だった。



暴力で女性を支配しようとする男性は、別れた相手に執着する可能性が高いんです。少しでも恐怖を感じる場合は周りに助けを求め相手から徹底的に逃げることも大事です。
女性死体破棄事件【2021年10月】兵庫県
男性(35)が、妻子持ちであることを隠しマッチングアプリで知り合った女性(当時34)を妊娠させ、堕胎を断られたという理由で女性の首をしめて殺害し、その後遺体を埋めた死体遺棄事件。



不倫希望の男性が既婚者という事実を隠してマッチングアプリを利用する事例は少なくありません。殺害理由も身勝手極まりない事件ですよね。
睡眠薬わいせつ事件【2021年9月】新潟県
男性(58)がマッチングアプリで出会った20代女性の睡眠薬を混ぜた飲み物を車中で飲ませ、その後ホテルに連れ込みわいせつ行為行った事件。



密室になる車移動は避けた方が無難です。できるだけ人目が多い場所を選び、相手から口にするものを差し出されても信頼関係ができるまでは口に含むのは避けておくのが無難です。
外国為替投資1,230万円の詐欺被害【2021年4月】滋賀県
マッチングアプリで出会った韓国人男性を名乗る人物に、外国為替投資名目で女性(32)が1,230万円をだまし取られました。男性は証券会社の偽投資用サイトを示し「外国為替投資で膨大な収入がある」「私の口座で投資してみては?」などと持ち掛け女性は現金550万円の他に、仮想通貨680万円分を送金。その後金の引き出しは拒まれるが追加投資を再び提案され不審に思い被害届を提出。



普通の感覚なら会って間もない相手にお金の話ってしないですよね?出会って直ぐの金銭のやり取りを持ちかけられたら100%詐欺だと思いましょう。
豊洲タワマン3歳児虐待殺人事件【2019年12月】東京都
男性(34)がマッチングアプリで出会った女性と内縁の関係になり女性の子供(3)を虐待死させた事件。男性にも前妻の子供があり4人での生活を送り始めていたが虐待行為は女性の子供にだけ行われていました。



このパターンで子供が犠牲となる事件が後を絶ちません。シングルでの出会いは自分だけの問題ではないので、より相手を見極めることが重要になりますよね。
実際に怖い目にあった人の口コミ、ニュースには出ないけど日々危険は起きてるリアルな現状!!


事件やニュースにならずには済んだけどに1歩間違えば大きなトラブルに巻き込まれていたかもしれない事例もたくさんあります。Twitterでのリアルな口コミも調べてみました。



実際に被害にあわれた方がTwitter内で情報収集している例もあります。趣味が同じという気持ちから意気投合し信頼を得ようとする悪質業者も多いんですね。



ここまで大きなトラブルに合わずに良かったと思うパワー女子ですね。リアルに危険は身近にあると証明してくれています。



まだマッチングしてない状態でも1人の女性に執着する男性もいます。変に刺激を与えずあまりにも恐怖を覚えるなら運営側に相談しておきましょう。



これは本当にひどい・・・ヤリ目が明らかな男性は1度会えば音信不通になるパターンが多いです。被害女性が増えていないことを願うばかりです。



どうにかしてホテルに誘い込もうとする男性は、理由作りもメチャクチャですね。初デートはサクッと終わらせて帰宅するのが1番無難と言えます。
マッチングアプリでやばい人、危険人物ってどんな人?当てはまったらブロック!!通報が正解!!


危険から少しでも回避できるようにこんな相手には要注意!!というポイントを絞ってみました。もし今あなたがマッチングしている中にこのような相手がいたら、一旦冷静に立ち止まってみてください。
マッチングアプリで危険人物と判断するポイント
・積極的にデートの日時を催促する
・初デートを夜や密室を希望する
・土日、夜の連絡がない
・必要以上に執着する
・金銭の話をする
積極的にデートの日時を催促する
- マルチ商法や悪質業者の疑い
- ・URL付きのメッセージを送ってくる
・プロフ写真が超絶イケメン
・本人、または知り合いがスゴイとお金にまつわる自慢話が多い



マルチ商法や悪質業者はとにかく早く会おう!!と段階が早いのが特徴です。女性と出会いやすくするため、プロフ写真が超絶イケメンな可能性も高いんです・・・
初デートを夜や密室を希望する
- ヤリ目の疑い
- ・返事が適当
・お酒を飲もうと提案してくる
・距離感が近い



ヤリ目は先を考えてないので誠意などは見せてきません。最初から距離感が近かったりフランクなやり取りをする男性には要注意です。
土日、夜の連絡がない
- 既婚者の可能性
- ・平日昼間の連絡が多い
・イベントの日には会えない
・大型連休も会えない



既婚者と隠しお付き合いが始まってしまった場合、不倫の泥沼トラブルに巻き込まれる可能性あり。週末や夜の連絡が少なければ疑っておきましょう。
必要以上に執着する
- ネットストーカーの疑い
- ・足跡が頻繁につく
・本名など個人情報を聞き出そうとする
・仕事について細かく詮索してくる



本名を聞き出し、SNSで個人を特定し日常生活を知ろうとするネットストーカー被害も増えています。個人情報を教えるのは信頼できるまで絶対にやめましょう。
金銭の話をする
- 結婚詐欺の疑い
- ・結婚願望が強い
・真面目を装う
・君の為に!!という言葉を使う



婚活目的としてる女性を狙い、良心につけ込み君との将来のため!!と、お金を要求してくる結婚詐欺。まず、会って間もない相手にお金を要求してくる時点できっぱりサヨナラするのが大前提です。
マッチングアプリの危険性とは?まとめ


マッチングアプリに危険性はあります!!トラブルに巻き込まれないよう自己防衛意識を高く持ちながら利用していきましょう。
マッチングアプリで危険人物と判断するポイント
・【マルチ悪徳業者】 積極的にデートの日時を催促する
・【ヤリ目】 初デートを夜や密室を希望する
・【既婚者】 土日、夜の連絡がない
・【ネットストーカー】必要以上に執着する
・【結婚詐欺】金銭の話をする



危険性もあると踏まえた上でマッチングアプリを利用すれば、あれ?と思う人物に気づける可能性も高くなります。トラブルに巻き込まれないためにも危険性がある人には関わらないように注意していきましょう。